2007年09月03日

フット・ヘッド・ハートワーク

 今の時代は、経営に必要とされるものは、「フットワーク」、「ヘッドワーク」から「ハートワーク」へと進化してきているそうです。

 機敏に変化に対応し、課題に対してスピーディーに行動するという「フットワーク」や、顧客の「不平」「不満」「不安」「不快」などの「不」を取り除き、それをいかにして自社独自のものとして商品化するかを徹底して、「考える」だけでなく、「考え抜く」ところにまで至る、「ヘッドワーク」からハート、「心」が重視される時代です。

 つまり、「足」、「頭」から、「心」(ハートワーク)へというわけです。

 自分自身の良心に恥じない「良心経営」であり、さらに進んで、他人の心を常に意識した思いやりの経営、「善意経営」です。

 成功する企業経営は、結局は人の心に訴える善意や良心、あるいはそれを継続、継承する意志や信仰といったものによって実現されるということでしょう。

 メンソレータムで有名な、近江兄弟社の創設者ウィリアム・メレル・ヴォリーズは、近江商人の商法理念の一つである「陰徳善事(人知れず社会のために尽くす)」をクリスチャン的視点から実践した人です。日本に帰化して、一柳米来留(ひとつやなぎ・めれる)と名乗り、近江八幡の地に建築や製薬の事業を起こしましたが、自らは私有財産は一切持たず、質素倹約の生活をしたそうです。

 建築作品は、関西学院、神戸女学院、同志社、明治学院などのキリスト教系の学校、大同生命、大阪の心斎橋大丸、主婦の友社、山の上ホテルなど、その数は1600にも達しているそうです。

 経営にとって、時代は「ハートワーク」へ向かっているというよりも、昔も今もそれは変わっていないというべきでしょう。

 では、また。

Posted by 富田昭生 at 21:20│Comments(3)
この記事へのコメント

ハートワーク

以前、私も一度ご利用下さったお客様が二度目
のご来店の際にお名前でお呼びすると驚かれる
と同時に固定客になって下さった事を思いだしま
す。
さらに前回お買い上げ下さった品の使い勝手な
どお聞きするとすっかり気持ちがくつぐろかれた
様子でしたね。

何事にも思いやりって大切な事だと思います。
Posted by ノーテン小作人 at 2007年09月04日 09:23

ハナブサの時計修理工房. 電池交換はもちろん、腕時計、置時計、掛時計、ホールクロックまで 修理・オーバーホールはハナブサで. 店舗 時計修理 ハナブサは、お預りする ...また、修理工房では時計、カメラ、アクセサリーの修理やオーバーホールから家電の修理、取り付けも承っております。 このページのトップへ. |HOME|サービスのご紹介| ...
Posted by スーパーコピーブランド at 2013年09月13日 10:20

スーパーコピー時計はこれがプレビューの策略を高く備えてブランドが単独で生産するモデルに続くことができることを確保するだけではなくて、スーパーコピー時計そして匹敵するべきものがない生産力があります。
Posted by スーパーコピー at 2014年01月06日 12:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。